雨が続いています。しとしとと降る雨ではなく、災害級の雨です。お住いの地域によって心配のポイントが違ってくると思いますが、どこにお住まいでも、今は何が起きるかわかりません。くれぐれもお気を付けてお過ごしください。
先週の鶴川落語会は、14日(土)に柳家小はぜ勉強会其の二十七を開催しました。このような時に開催できたこと、この会に関わってくださる全ての皆様のおかげです。まことにありがとうございました。
コロナが蔓延してからの会は、常にコロナを意識して準備しなければなりません。自分がお客様の側だったら、この会に来場したいと思うだろうか、ということを、コロナ前にも意識していましたが、コロナの世になってからは、「感染しない、させないためにはどうしたらいいか」ということも考え、そして情報をアップデートし続けながら準備しています。
正直、とても疲れます。普段の準備にプラスして、日々変化するコロナに関わる知識を仕入れ、どう予防対策を実践するか、削ぎ落とす必要があることは何かなどを考え続けねばならないからです。
お客様には「この会は感染防止対策をしっかりしているから、行きやすい」けど、「無理して行かなくても大丈夫」で「何かあった時に報告しやすい」と思っていただける会をと、今は考えています。
どんなに対策しても、100%はあり得ないのが感染症対策です。今はかからないことが最大の対策です。出演の演者さんご自身の体調管理、そして私もできる限りの対策を講じてお迎えしますので、ご来場のお客さまにも今後も体調管理の継続と、体調が少しでも悪いときは来場しない判断をお願いいたします。
それでも、100%はないというのが怖いところなのですが・・・。
嫌ですよね。お客様にいろいろお願いする主催。自分でも嫌なことを言っていると思いますし、言わずに済むならその方が楽です。しかし、自分だけではなく、周囲の人も、そして出演の落語家さんをも守ることに繋がり、その先には寄席や落語界全体を守ることに繋がる大事なことだと考えています。何卒ご理解いただき、引き続きご協力をお願い申し上げます。
最後は告知を。
第41回鶴川落語会 らくご@鶴川 白酒・一之輔毒吐き二人会Vol.9を、10月23日(土)に開催します。
チケットは、9月15日(水)より発売決定です。
鶴川落語会では午前9時、町田市民ホールとかわせみオンラインチケットでは午前8時30分、イープラスでは午前10時より開始します。
この頃には、感染者数も落ち着いて、ワクチンも希望者に行き渡っているといいなあと願いつつ準備します。
また近くなりましたら、このホームページでも再度ご案内いたしますので、よろしくお願い申し上げます。
תגובות