2/13(土)小はぜ勉強会 1/30(土)予約開始します
- 鶴川落語会
- 2021年1月28日
- 読了時間: 3分
このブログを書きながら、窓の外は雪が降っています。気温もぐっと冷え込んできました。どうぞ、お気をつけてお過ごしください。
2/13(土)14:30開演 柳家小はぜ勉強会其の二十四〜勉強会ですが、負けませんっ!〜の予約開始を、予定通り1/30(土)午前9時より開始いたします。
ご希望の方は、鶴川落語会tsururaku@yahoo.co.jpまで、
・お名前
・枚数
・緊急連絡先
をご記入の上、お申込みください。
※今回の発売では、全席24席となります。
町田市民ホールでも発売いたしますが、スタート時刻が午前8時30分開始と、鶴川落語会より少し早くなります。
町田市民ホールへのお申込みは、お電話042-860-3801へどうぞ。
鶴川落語会でも、お電話でのお申込みも受付いたしますが、極力メールでのお申込をお願いいたします。伝え漏れや間違いを防ぐためと、お申込み順での受付を徹底するためです。
何卒、ご協力お願いいたします。
なお、鶴川落語会の電話番号ですが、今年より固定電話に変わりました→ 042-860-3801
お電話の際には、お間違いのないよう、お気を付けください。
状況次第では、開催見送りもあり得ます。その時は、お申込の方には速やかにご連絡いたします。このブログやホームページでも発表いたしますので、ご来場の際には、情報の確認をお願いいたします。
今回ばかりは、是非お越しくださいと申し上げにくいです。どうぞご無理なさらず、ご検討くださいませ。
【開催詳細】
柳家小はぜ勉強会其の二十四〜勉強会ですが、負けませんっ!〜
2月13日(土)
開場:14時00分 開演:14時30分開演
会場:和光大学ポプリホール鶴川 3階多目的室
木戸銭:1500円
※来場予定の方は、必ずお読みください↓
【当会の感染対策】
・通常50席のところを最大24席とし、お客様同士の間隔を開けてお座りいただきます。
・演者との距離も確保するため、最前列と演者の間は、2メートル以上開けます。
・ご入場時に、アルコール消毒、非接触型体温計での体温検査を実施いたします。
・休憩を挟み、サーキュレーターを使用し、ドア開放による換気を実施いたします。
・椅子、ドアノブ等、手で触れる箇所の消毒をいたします。
・スタッフもマスク着用、検温、手指の消毒を行い、体調不良の場合は参加致しません。
【ご来場の皆さまへお願い】
・ご入場の際、マスクの着用、アルコール消毒へのご協力をお願いいたします。
マスクは開演後も付けたまま、お楽しみください。
・密にならない対策のため、開場時刻より早めにお並びいただくのは、ご遠慮ください。
・発熱、喉の痛み、咳などの風邪症状、感染者との濃厚接触があった方は、ご入場をお断りいたします。
お客様の咳やくしゃみの程度によっては、ご退場をお願いする場合がございます。
・受付付近(エレベーター前や廊下)、会場内での会話は、極力お控えいただきますようお願いいたします。
・お手洗いに並ばれる際は、お客様同士、間を空けてお並びいただきますよう、お願いいたします。
・中入りでの次回のチケット販売は中止です。
次回のご予約は、開催が可能と判断できた段階でブログ、ホームページ等でご案内いたします。
・差し入れやプレゼント、小はぜさんとの直接の面会はご遠慮ください。
・万が一、この会から感染が疑われる方が出た場合、保健所等関係機関より、参加された方の名簿の提出を求められる可能性がございます。お客様のお名前、ご連絡先を当会でしばらく預かり、必要となった場合には、保健所等関係機関へ提出いたしますので、その旨ご了承ください。
Comments