8月1日(土)遊雀・萬橘二人会、前回のブログにも、ホームページのトップにも掲載いたしましたが、延期になりました。
前回のブログには混乱のまま書かせていただきましたが、落ち着いて読むと長いしわかりづらいですね。。。大変失礼致しました。
鶴川落語会からご予約の方、ご購入の方には19日までに、払い戻しや振替公演に関してのご連絡をさせていただきましたが、届いていらっしゃいますでしょうか。
もし未着のお客さまがいらっしゃいましたら、恐れ入りますがご連絡をお願い致します。
までお願いいたします。
振替公演は、2021年7月10日(土)です。
この会のお知らせも、来年春ごろにはご案内できると思います。
来年こそは、安心して皆様にお越しいただける状況でありますようにと、祈る思いです。
今年は、12月12日(土)第四十回鶴川落語会 らくご@鶴川 正蔵・喬太郎ガチンコ二人会、8月8日(土)、10月10日(土)、12月5日(土)柳家小はぜ勉強会〜勉強会ですが、負けませんっ!〜が控えていますが、どの会もこの先のコロナウイルス次第です。
以前も申し上げましたが、安全と判断できない状況での開催はしないつもりです。
とはいえ、「安全」というのは、一体どのような状況のことを言うのか、どこまでの安全を興行の安全と判断するのかは、withコロナを唱えている東京都ではとても難しい状況です。
コロナの正体がある程度判明して、対策の正解が見えてきたら、今よりは安全な興行になるのかなと思いますが、開催しないことが安全なのか、開催を取りやめることが果たして当会の役割として正しいのか等々、延期を判断した今でも頭の中をグルグルしています。
正解が見えない状況に、個々でどこまで判断できるのか、甚だ疑問ではございますが、
当会の判断が間違いで「なんだ、開催できたね」と思える環境になるのが一番だと思っています。
しばらくは、今わかっている感染予防対策を講じながら、バランスよく外出、行動して、程よくストレスを逃しながら、上手に過ごすしかないようです。
私も気をつけながら、人間らしさを失わない暮らしをしたいと思います。
先々週〜先週は怒涛の2週間でしたので、ろくなものを食べていませんでしたが、
そろそろまともなものを口にしたい!と思い、タッカルビ風チーズ抜きを作りました。

パワーチャージは必要ですね。
元気じゃないと、何にもできません。
皆様もお元気にお過ごしくださいませ。
Comments